[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
非
公式攻略サイト
はじめに
アンケート
惑星間通信
相互リンク
リンク
国家
戦艦
司令官
攻略
雑記
TOP
基本編 ~
その1
その2
その3
その4
その5
その6
~ 基本編その5 ~
Intro
Turn12
惑星防衛×2
Turn13
Turn14
Turn15
Turn16
Turn17/18
連戦
Turn19
pagetop
メリークリスマス!
運良くIntroの日がクリスマスイブでしたわね。
助かりましたわ・・・
もうそんな時期か・・・しかしクリスマスに浮かれてるなんてお前ら子供もいいとこだな・・・ったく!
あら?クリスマスに年なんて関係ありませんわ。
ハヤマ宙将のイブの予定は
体育座りの練習
ではなくて?
ぐぐぐ・・・ノーベル!今日はとことん飲みにいくぞ!
・・・サンタさん・・・今年こそ本物の
パーマンセット
をください・・・
私のデータによると、管理人は子供の頃パーマンセットをお願いしたがおもちゃのパーマンセットが届き、
泣きじゃくった
そうだ・・・
・・・親が泣きたいくらいね。
うむ。ここに当時の音声データが一部だけだが残っていた。
・・・再生してみよう。
・・・うぇっ・・・
マントだけでいいから!
・・・うぇっ・・・
pagetop
12ターン目に入りましたわ。
前回ではシュアレス第3艦隊がイウノカを無事防衛したところですわね。
惑星探査は失敗。しかし今回は嬉しいお知らせがありましたわ。
えーと・・・・・・
ゆいしょう
?
・・・・・・・・・・・そいつは
ジュンショウ
と読むのだお嬢さん。
よくやったシュアレス。先ほどの防衛戦が宙軍上層部に評価されたようぢゃ。このように、戦闘経験を積むことによって、司令官は
大佐→准将→宙将→中級宙将→上級宙将→提督
と階級が上がっていくのぢゃ。
自分の好きなキャラを集中的に使い育ててみるのもこのゲームの楽しみの一つぢゃな。
ゲームに慣れたら拙者も育ててみてくだされ!
・・・まあ、一度目のプレイはそんな余裕は無いだろうが、2回3回とクリアしていくと
プレイスタイルに「こだわり」
を持てるようになると思うぜ!
さて・・・内政だが、産業衛星研究は今回はパス。惑星探査もパスだ。宇宙戦艦開発に500セクタを投資。これで次ターンには「
シラ級対地攻撃艦
」が建造できるようになるはずだ。
占領したイウノカに産業衛星を配備することも忘れてはいけませんわ。現在の産業衛星クラスは「I」。供給資金力は1ターンあたり100セクタ・・・1基建造に400セクタと540バレルが必要ですけれど、
7ターンで回収
できる計算ですわね・・・
そうじゃの。完成までに2ターンかかることを考えても9ターン目で回収可能じゃ。早速、イウノカに産業衛星を4基配備命令を出しておいたぞい。
さて、現在のマップは下のようになっておる。
まず、前の戦闘で消耗した我が第3艦隊の戦艦を補充し、2000隻に戻すわね。
ウィドマーク第2艦隊は現在1527隻・・・ここは補充のためにイウノカへ移動した方が良いかしら・・・
・・・いや、パーシオンへ移動した方が良いの・・・。
ILO第2艦隊がイウノカ目前まで迫っておる。
もしウィドマーク第2艦隊をイウノカへ移動させた場合、ターン終了後の惑星防衛戦は
シュアレス第3艦隊より先にウィドマーク第2艦隊が先陣
となってしまうのじゃ。
従星に複数の艦隊が駐留している場合、惑星防衛戦の
防衛側は「第1艦隊」「第2艦隊」・・・の順で戦闘に参加
するってことだな。
それにジェリラ攻略を考えると、シュアレス第3艦隊とペアを組むためには第3艦隊より後ろの艦隊でないとダメだ・・・ってことは俺の出番か?
・・・仕方がないですわね・・・。
惑星ジェリラはハヤマ宙将に譲って差し上げますわ。
艦隊司令官交代が面倒
ですし・・・
我が第2艦隊はパーシオンへ移動。
次ターンでわたくしの戦艦をハヤマ第4艦隊へ移動させることにしますわ。
うむ。若いにしてはなかなか頼もしいわい。
第2艦隊の残存数でそのままジェリラを攻略することも可能じゃが、惑星防衛力500に対して損害はまだ未知数じゃ・・・遅くとも確実に前進することが基本じゃの。
今回はこれでターン終了!
次はシュアレス第3艦隊の防衛戦だ!
(クリスマスイブにホムペ更新か・・・はぁ・・・)
pagetop
12ターン終了後だ。
シュアレス第3艦隊の惑星イウノカ防衛戦が始まったぞ。
ハヤマ第4艦隊の準備が整うまであたしが踏ん張るわ!
戦闘開始!
戦闘前2000隻に対し1892隻健在。損害は108隻ですわ。
ILOの戦艦数をみても敵は明らかに疲弊していますわね。
!!!・・・もう1艦隊攻めてきましたわ!
??
ジェリラに艦隊は駐留していなかった
はずだけど・・・
しつこいわね・・・何度でも相手をしてあげるわ!戦闘開始!
戦闘前1892隻に対し1748隻健在。損害は144隻。
前回とトータルでも252隻の損害か・・・これで敵も少しは懲りただろうか。
・・・ところで我がパーシオンは戦艦数ゼロの艦隊に司令官を新規任命し、戦艦を配備すると、「済」となりそのターンの行動ができなくなりますが・・・
うん。ボクもおかしいと思った。
敵は戦艦数ゼロの艦隊でも戦艦を補充してすぐに艦隊移動ができるみたい。
・・・ずるい!
・・・なるほど。気付かなかったわい。
油断していると艦隊移動中に
突然敵艦隊が目前に現れる可能性もある
の。
対地攻撃艦のみの艦隊が敵の急襲を受け大損害を被ることもあり得る。
うむ。これを防ぐには、やはり艦隊戦専用艦隊が前線に出て敵の攻撃を防ぎつつ、惑星攻略艦隊が後続するという基本を守ることが一番ぢゃな。
pagetop
13ターン目だ。
ウィザード級453隻が完成。これで再び2000隻の対地攻撃部隊を1艦隊編成できるな。
そして「
シラ級対地攻撃艦
」の建造が可能となった。シラ級の性能はウィザード級と比較し、射程+1、惑星攻撃力が2倍だ。・・・建造単価がやや高いのが気になるが・・・
・・・微妙な性能ですわね。確かにウィザード級より良いことは間違いありませんが・・・今のウィザード級でも十分に惑星攻略はできますし、あわてて建造する程のものでもなさそうですわ。
それよりも、次期戦闘艦の
ユリシーズ級
が気になるわね。
巡航速度が6
!1ターンで6マスも動けるわ!
他の性能も凄いけど・・・ILOのキナリス級程度なら無傷で完勝できそうね。
うむ。なるべく早く建造できるようにしておきたいところだな。
ユリシーズ級の完成を優先し、宇宙戦艦研究に、
2ターン短縮の2000セクタ
を投資しておくか。
代わりに産業衛星研究と惑星探査は見送ろう。
2ターン短縮ってなんだ?今までは毎ターン500セクタを投資してたはずだが・・・
宇宙戦艦研究に投資すると、次期最新艦の
開発期間を短縮させる
効果があるのぢゃ。
実は投資などしなくとも開発期間を経過すれば最新艦は建造できるようになるのぢゃが・・・
うむ。しかしそれではあまりに遅いでの・・・今までは開発期間を1ターン短縮させるために500セクタを投資していたのぢゃ。2ターン短縮すると2000セクタが必要となる。今は難しいが、資金さえあれば一度に3ターン、4ターンと短縮することも可能じゃ。
さて、現在のマップを確認しておくかの。
敵主星ジェリラに駐留艦隊はいないみたいね。
でも・・・さっきみたいに急に敵が現れて防衛戦になる可能性があるわ。ここは我が第3艦隊の戦艦を2000隻に補充しておくわね。
我が第4艦隊もウィドマークから戦艦を引き継ぎ、ウィザード級を2000隻にしたぜ!
ジェリラの衛星は4基全て産業衛星・・・そして我が艦隊の巡航速度は2・・・ということはジェリラに移動指示をすればこのターン終了後にはもう惑星攻略戦に・・・
・・・いや。ジェリラには届かぬ。
ハヤマ第4艦隊はパーシオンにおるでの。
イウノカへの亜空間移動で巡航速度を1消費
するのぢゃ。
む・・・そうだったのか・・・残念。
んじゃ、あたしがジェリラに接近して敵を引きつけるから、ハヤマはイウノカに亜空間移動をしておいて。
そうすれば次ターン終了後に惑星攻略戦になるわ。
前ターンで先にイウノカに移動しておけばよかったか・・・
一手損だ。完全にミスったな。
念の為、オライオン級453隻とウィザード級435隻を建造しておいたでござる。戦艦はこれで当分はもつはずでござるな・・・
今回はこれでターン終了でござる!
pagetop
14ターン目に入ったわ。13ターン終了後にやっぱりILOの急造艦隊と衝突したけど、73隻の損害で軽く撃退しちゃったからこれは省略するわね。
内政は、宇宙戦艦研究に2ターン短縮の2000セクタ、産業衛星研究に最大値の6000セクタを投資・・・それと今回は惑星探査も行いましょう。
・・・・現在のマップは以下の通りよ。
我が第4艦隊ウィザード級2000隻は上の従星イウノカに駐留しているぜ。
攻略前にジェリラを念の為確認しておくか・・・。
・・・??どういうことですの?前ターンでは産業衛星だったジェリラの衛星が・・・全て
防御衛星
に代わっていますわ!
パーシオンは衛星の完成に2ターンかかるはずだけど・・・
・・・・・ずるいぃーーーー
・・・まあまあ・・・深く考えず潔くあきらめることじゃ。
しかしこれからは、
攻略直前に
敵の衛星を確認せねばならんのぅ。
防御衛星を効率的に破壊できる艦種は「艦隊戦向き」の迎撃戦闘艦
ぢゃから、ハヤマ第4艦隊が惑星攻略戦に入る前に、シュアレス第3艦隊が先に惑星攻略戦を行う必要があるの。
・・・でも衛星を破壊した後はどうするの?迎撃戦闘艦で惑星防衛力500のジェリラを攻撃したら大損害を受けるわ。
ヘタをしたら全滅するかも・・・
衛星を全て破壊したらシュアレス第3艦隊は「
撤退
」をし、その直後ハヤマ第4艦隊が惑星を攻略する
2段仕込み
をおこなうのぢゃ。
酒の仕込み
かよ!
酒といえば・・・埼玉秩父の
秩父錦
~・・・・は別にどうでもいいか。
・・・とりあえずやってみよう。
惑星攻略戦に入ったけど・・・あたしは
惑星攻略は苦手
だし・・・ちょっと心配・・・
あせらず行動すれば心配はない。
防御衛星の破壊は
じっくり、時間をかけて考えるパズルゲーム
ぢゃ!
まず、敵味方の射程を確認するのぢゃ!
うむ。そういうことは俺に任せろ!
ジェリラの射程は7。防御衛星の射程は4。そして我がオライオン級の射程は3であった。
・・・つまり、こういうことだ。
上の1、2、3、4はそれぞれ同時に攻撃される衛星の数を表している。
たとえば4の地点に戦艦が入ると第1~第4衛星全てから攻撃を受ける最も危険な地帯だ。
ジェリラの射程内に入ることは論外
なので、ここでは数字を入れていない。
足がかりになるポイントは、
1つの衛星からのみ攻撃を受け、かつオライオン級の射程3まで詰め寄れる位置
だが・・・
・・・わかった!
移動先変更
で攻撃の弱い地点(1)から・・・まず第2衛星を狙うわ!
お見事ですわ!シュアレス准将!
同じ要領で、次に攻撃の薄いところは・・・ここですわね。
右クリックでメニュー
を出し、移動先変更をしますわ。
俺もわかってきたぜ!
次はここだ!
・・・そして最後のポイントはここだ。
やったわ!敵防御衛星を全て破壊!
戦闘前1927隻に対し1522隻健在・・・損害は405隻だったわ。
これであたしの任務は完了!撤退し、パーシオンへ帰還するわね。
全軍退却!!!
う・・・はしゃぎすぎて
テーブルの角に激しく腰を打った
わ・・・
・・・あ・・・あとは頼むわ・・・・・・がんば・・・っ・・・・(がくっ)
・・・おいおい・・・
全治12ターン・・・
全治6カ月の重傷
ってどんだけだよ!
(トホホ・・・)
しかし
(面倒だし)
リセットはしない!それが漢(おとこ)だ!
惑星攻略戦開始!
※全治1年の間違いをご指摘くださった方へ。ありがとうございます!By管理人
くっ・・・
前回と同じ方法
で勝つには勝ったが惑星防衛力500は伊達じゃないな。
戦闘前2000隻に対して1477隻健在。俺の損害修正をもってしても、523隻の戦艦を失ってしまった・・・
・・・苦い勝利ぢゃったの。しかしよく頑張った。
シュアレスの負傷は痛いが、戦艦の損害はワシの予想よりはるかに少なかったわい。
これで、ILO主星ジェリラを占領。・・・ILOは滅亡ぢゃ。
閣下!ILOは、本拠地を惑星リヤブルに移し、活動を継続しています。
・・・・はぁ・・・・
pagetop
15ターン目です。惑星探査はまたまた失敗・・・はぁ・・・
内政は宇宙戦艦研究に2ターン短縮の2000セクタを投資。産業衛星研究と惑星探査は見送ります。
むぅ・・・惑星探査といい、シュアレスの負傷といい、どうやら
乱数の神
に見放されておるようぢゃの。
運は
アースマン皆平等
よ!きっと幸運が返ってくるんだから!
元気出していきましょ♪
そうだ!これくらい不運の内には入らないぜ!
手始めにジェリラに産業衛星を4基配備!
そしてマップを確認だ!
・・・
帽子をかぶったおじさんが空を飛んでる
みたいだけど・・・
・・・・・・・・・・・・う・・・宇宙横綱・・・・・・・・・・・・
それ宇宙要塞だから!しかも宇宙横綱帽子かぶってないし誰も知らないから!
・・・ILOもやりおるわい。
宇宙要塞を建造する技術力を持っていたとはの。
しかし、次の目標であるリヤブルへの移動線上ではない。とりあえず無視が一番じゃ。
ふむ。ILO第1艦隊の巡航速度は2。つまり2ターン後にジェリラへ到達する。
それまでに迎撃準備を整えておく必要があるが・・・
まず、攻略任務を終えた我が第4艦隊はジェリラへ駐留するぜ。
あたしは動けないから・・・我が第3艦隊を
ウィザード級1隻
に戻し、オライオン級を備蓄に回したわ。
オライオン級の備蓄は全部で1758隻・・・ちょっと足りないわね。
ジェリラの防御衛星破壊に大分消耗したからの・・・
しかし我が第1艦隊のハーキュリー級も1514隻もまだ健在ぢゃ。
これを合わせ、ワシは第1戦隊と第2戦隊にオライオン級1000隻、第3戦隊と第4戦隊にハーキュリー級1000隻の艦隊編成を行い、ジェリラへ亜空間移動をしてILO艦隊の迎撃準備をしておくわい。
リヤブル攻略のために、ウィザード級を453隻。そしてオライオン級を435隻建造指示を出しておきましたわ。
戦艦の完成は2ターン後・・・ILO第1艦隊をジェリラで防衛し、そのままペアでリヤブル攻略作戦開始・・・だな。
ジェリラからリヤブルまでは3ターンかかる。
中途半端な状態でリヤブルへの侵攻は危険だ。2ターン後を待つしかないか。
今日はこれでターン終了だ。
pagetop
16ターン目でござる。戦艦の完成は次ターンでござるな・・・
内政は宇宙戦艦研究に2ターン短縮の2000セクタ。産業衛星研究に最大値の7000セクタ。そして惑星探査・・・(くわっ!)フルセットでござる。
・・・少しだけうっとうしいかもですわね・・・
拙者も自信がなくなってきたでござるよ・・・。
もう少しで板についてく
と思うのであたたかく見守ってくだされ・・・
現在のマップは下の通りでござるな。
敵が目前に迫っているが次ターンで戦艦が完成するまでの辛抱だ。
・・・というか今ターンはもしかして
やることがない
のでは・・・
うーん・・・たまにはこういうターンもあるわ。
何かやること無いかしら・・・適当にポチポチ・・・・っと
戯言を! 我々が戦いの幕をおろすのは、汚らしいきさまらの手から我が領土を取り戻すときだ!
・・・あわわわわ・・・怖そうなおじさんが
めちゃ怒ってる
・・・
ILOに講和条約を申し込んだな。
もはや和平の道はないというわけか。
うーん・・・さすがに無理だったわね。
じゃ、これはどうかしら・・・・ポチポチ・・・
我々はアースマンの再入植を、喜んで受け入れるが、諸君を完全に信用しているわけではない。
我々はかつて諸君がもたらしてくれた多くの技術的な恩恵に感謝し、貴国の開発を援助していくだろう。
しかし、貴国が我がガーディナル星系の一員として、その平和と繁栄の一翼を担えると確信できる、その時までは軽率な判断を謹みたい
うわわわわわ!頭から
何かはみだしてる
!
親人類派のニーダバウに安保同盟か・・・。
毎ターン我がパーシオンに大量の資金援助をしてくれているが・・・、やはり
第一次銀河帝国時代の厄災
は異種族国家の心底に深く根付いているようだな。
くぉら!シュアレス何をしているのぢゃ!
・・・だってヒマだしー
外交はおいそれと軽率に実行するものではない。国家の威信をかけた交渉なのぢゃ。
失敗すると
パーシオンに対する印象値が下がる
での。ほどほどにしておくのぢゃ。
・・・はぁい・・・
うむ。シュヴァⅢでは外交は
基本的には不要
じゃ。
・・・しかし、ゲームを楽しむためにたまに実行するのも一興じゃな。
普通にプレイしていては気付かぬ元首の顔グラフィックが見れたり、援助をもらえることも稀にあるからの。
ぶっちゃけ、印象値が下がったら再ロードするだけだしな。
いろいろな元首の声を聞いてみるのも悪くないぜ!
今回はこれでターン終了だ!
pagetop
17ターン目だ。16ターン終了後にILOとジェリラ駐留のハミルトン上級宙将の惑星防衛戦となったが、オライオン級64隻の損害で撃退したので省略だ。
オライオン級とウィザード級戦艦が完成。これでリヤブルへ出撃可能だ。惑星探査の結果は・・・もういいか。
内政は、まず宇宙戦艦研究に2000セクタ。だが資金と資源が少ない・・・産業衛星研究と惑星探査はやめておこう。
現在のマップを確認しておくか。
リヤブルからぞろぞろと出てきたわ。
400隻にも満たない小規模艦隊ばかりだけど・・・
途切れなく出てくるのも気味が悪いわね。
完成した戦艦でハミルトン第1艦隊をオライオン級2000隻に、我が第4艦隊のウィザード級を2000隻に補充したぜ。
これで準備は万端。いつでも出撃可能だ!
うむ。では早速いくかの。
これでターンを終了ぢゃ!
18ターン目。ハミルトン第1艦隊が36隻の損害でILO第2艦隊を撃破。
内政は宇宙戦艦研究に2000セクタを投資したのみだ。
マップは上の通り。中央で対峙する形となったな。
まず、第1艦隊の
第1戦隊と第2戦隊を500隻
に艦船移動します。
・・・仕方がないの。ワシが1マス南へ移動し、敵の中心に飛び込む。ハヤマ第4艦隊は今ターン待機となるが・・・無理をして第4艦隊が攻撃を受けては意味がないでの。
問題は
どちらの艦隊を先に攻撃
するか・・・ぢゃが・・・さて。
難しいですわね。
敵は第1艦隊、第2艦隊・・・の順で行動するわけではない
ようですし・・・
ILO第3艦隊を先に攻撃したとすると・・・ILOのターンで
ILO第1艦隊の攻撃よりも先にリヤブルから急造艦隊が出撃
した場合・・・リヤブルの手前でまた足止めを食らってしまうな。
第1艦隊を先に攻撃して全滅させておけば、ILOのターンで第3艦隊と防衛戦・・・そして急造艦隊がいつ現れてもすぐに第1艦隊と防衛戦になるわね。
その場合、3連戦となってしまいますが・・・次ターンはハミルトン第1艦隊とリヤブルの間に邪魔な敵艦隊はいなくなり、一気に隣接することができますわ!
うむ。そうぢゃの。
第1艦隊を先に攻撃し、次ターンに有利な布陣となるようにするかの。
作戦は決まった!今ターンは終了ぢゃ!
・・・ところで、このページだけやけに長くないか?
もう管理人のPCのキャパを超えているはずだが・・・
うーん・・・・謎ね・・・
お正月にIntroをやりたい
だけじゃない?
pagetop
18ターン終了後だ。ハミルトン第1艦隊は敵の中心へ移動し、第1艦隊を攻撃だ!
攻撃目標が複数存在する場合、下のように敵艦隊を選択することになる。ここで
ILO第1艦隊をクリック
だ。
戦闘は省略しますわ。結果はILO第1艦隊の全滅。
・・・この先のILOのターンで、第3艦隊と防衛戦・・・そして、リヤブルから出撃される急造戦隊との防衛戦になる予定ですわね。
ILOのターンだが・・・まずいことになった。
ILO第3艦隊はハミルトン第1艦隊との戦闘を避け、ガラ空きのジェリラへ向かったぞ!
むむむ・・・敵に背後をとられたか!
しかしリヤブルから出撃した急造艦隊は我が第1艦隊が撃破した。
ここまでの2連戦で我が第1艦隊の損害は115隻。1821隻健在ぢゃ。
ハミルトン第1艦隊とリヤブルの間は予定通り道が開けたわ。
次ターンで一気にリヤブルに隣接できるけど・・・このままではジェリラがあぶないわ!
pagetop
19ターン目です。内政は宇宙戦艦研究に2ターン短縮の2000セクタを投資しました。そして貯まった資金で産業衛星研究に10000セクタを投資。惑星探査も実行します。
もう一度、今のマップを確認してみます・・・
ハミルトン第1艦隊がジェリラ付近へ戻り第3艦隊を迎撃すると、ふりだしに戻り、また中央で対峙という形になるだろう・・・リヤブル攻略作戦は失敗か・・・
折角開いたリヤブルへの道をなんとか生かせないかしら・・・
うーむ・・・戦艦の備蓄はどうぢゃ
「
予備戦艦売却
」コマンドで備蓄の状況を確認したが、オライオン級が129隻、ウィザード級が180隻、そしてハーキュリー級が1514隻であった。
うむ。いけるの・・・
我が第1艦隊とハヤマ第4艦隊は、作戦通りリヤブルへ侵攻する。
・・・しかしハミルトン上級宙将。このままではジェリラが占領されてしまいますわ。
なに、心配はいらん。
困ったときのクレホ宙将
ぢゃ!
・・・そうくると思ったわ。
わしはパーシオンにいるが、この時のために我が第6艦隊には
ウィザード級1隻を配備
しておる。いつでも動けるわい。
うむ。クレホ殿、すまんが備蓄のハーキュリー級1514隻を配備し、すぐにジェリラへ亜空間移動をしてくれぬかの。
もちろんじゃ。
こういう時の為にわしがおる
ようなものじゃからの。
惑星防衛戦はお家芸じゃ。早速艦隊移動をしておいたわい。
クレホ宙将殿が防衛をして頂けるなら一安心でござるな・・・。
万全を期し、ハミルトン第1艦隊の第1戦隊と第2戦隊を500隻に艦船移動しておいたでござるよ。
うむ。・・・・まだぢゃ。
今のうちに戦艦を建造
しておくかの。
敵の主星はリヤブルだが・・・もう信用ならん!
リヤブルを占領してもフォンポスで最後の抵抗をするだろう。
今のうちに戦艦を建造しておけば、前回のように戦艦の完成を待つ必要はなくなるってことだな。
そうですわね。資源売却をしてウィザード級を435隻、オライオン級を869隻建造指示を出しておきましたわ。いよいよILOとの最終決戦も間近ですわね・・・
これで今ターンは終了ですわ!
・・・ようやく
新しいページ
になりますわね。
pagetop
星暦 3941 TURN 1
資金 10000 資源 10000